児童デイ:ミュージック・ケア
皆さま、体調はいかがでしょうか。
今週から気温が下がり、本格的な冬に突入しましたね。
手足の関節やお腹を温めて乗り切っていきましょう。
12月12日(土)
午前中はミュージック・ケアでした。
今日も音楽が流れると、みんな嬉しそうです。

まずは体をほぐしていきます。

片手づつ挙げて

両手~両足、ぶらぶら~!バランス、難しいけど上手!

次は鳴子を配ります。

音楽に合わせてエイッ!

今日は鉄琴とベルもありました!

くるみ割り人形の曲に合わせて、可愛く叩いてみましょう。

鉄琴をしていないお友達は鈴と鳴子で参加します。
みんなで合奏できましたね。

そしてそして、今日はオルガニート、手回しオルゴールが登場しました。

みんな、なんだろうと興味津々。

紙の楽譜に穴が開いていて、差し込んで回せばあら不思議!

曲が流れてくるよ~

自分の曲はどんな曲だろう。

音を感じながら回してみよう!

クルクル、クルクル。回す速度によって曲も変化するね。

演奏家の気分!

仕組みも気になりますね。ついつい覗いてしまいました。
今日のミュージック・ケアも盛り上がりました。
次回はどんなことに挑戦できるんでしょうか。
楽しみですね♪