1日のスケジュール
- 9時〜10時 ご利用者のご自宅へ送迎
- 10時〜10時30分 朝礼・ラジオ体操
- 10時30分〜11時 軽作業
- 12時〜14時 昼食・自由時間(テレビ鑑賞・静養・集団遊び等)
- 14時〜15時30分 レクリエーション(外出・カラオケ等)
- 15時30分〜15時45分 帰りの会
- 15時50分〜16時 車両乗り込み
- 16時〜 ご利用者のご自宅へ送迎開始

生活介護わおんぷらすは、18歳〜64歳の障がい支援区分の認定を受けておられる方向けの通所事業です。
ご利用者の心と体に寄り添い、地域とご家族とのつながりを大事にして日々の穏やかな生活をサポートいたします。
レクリエーションではカラオケやおやつ作り、外出や昼食クッキングなどを定期的に行っています。
利用定員 | 20名/日 |
---|---|
営業日・時間 | 月曜〜土曜日9:00〜16:00 ※送迎有(グループホーム等の事業所へ)/昼食代350円 |
定休日 | 日曜・祝日、8月13〜15日、12月30日〜1月3日 |
対象者 | 18〜64歳 |
一度、ご本人とご一緒に保護者の方が来所されることをお勧めします。
なお、お越しいただく際は、必ず事前にご予約をお願いします。
「生活介護わおんぷらす」を利用するためには、利用申請が必要です。
受給者証が交付されると、ご自宅に受給者証が送付されます。
ご自宅に受給者証が届きましたら、「生活介護わおんぷらす」までご連絡ください。
利用に向けての調整(ご利用される曜日や送迎についてのご相談)及び、個別支援計画をもとに支援の目標を明確にいたします。
契約の際には、「受給者証」と印鑑(認印)が必要となりますのでご持参ください。
契約に際しての詳細を説明させていただきます。
説明内容をご確認の上、ご納得いただいてからご契約となります。
ご利用料金は、法定利用料に準じて計算し、ご負担いただきます。
但し、受給者証に記載されている負担上限以上の金額をいただくことはありません。
受給者証に記載されている負担上限については、下記の表をご参照ください。
世帯所得 | お支払い料金 |
---|---|
非課税世帯 | 0円 |
課税世帯 | ご本人の課税額に応じて負担 |