生活介護:ちらし寿司とおすまし
-
2020-03-02
ブログ, 生活介護わおんぷらす
こんばんは~
3月に入りましたね。
明日はひなまつり🎎
と、いうことで、3月の昼食レクはちらし寿司とおすましです~ ( *´艸`)
ま、定番中の定番なんですが、やっぱり食事の中からも季節を感じていただきたいんですよね。
このご時世でなくても、調理の際は手指消毒、あるいは手袋は欠かせません。


きぬさやの筋取りをしています。
コレを取らないと、食べた時にお口に残るんですよね・・・(;^ω^)

カニカマは手で割いていきます。

こちらではすし飯作り。
「すしのこ」をご飯と混ぜています(*´ω`*)

みんな大好き💓たまごです~ (*´▽`*)


薄焼き卵は難しいけれど、炒り卵だとばっちり👍

こちらはおすましの具材です。
エノキ。


それから、かまぼこ。
後は乾燥わかめを入れるとおいしそうなおすましが出来ました ヾ(≧▽≦)ノ

ちらし寿司も出来上がりました!
ご飯に色がついているのは鮭フレークです。

ミキサー食もおいしそうに出来ました (*´ω`*)







みんなでいただきまーす。
楽しい時間とおいしい笑顔の昼食レクとなりました。
みなさんも明日、ぜひ桃の節句を楽しく過ごしてくださいね
(⋈◍>◡<◍)。✧♡